
中学生や高校生にはどんなリュックが良いのかな?

男女差はあるが、リュックマニアのお勧めをいくつか紹介しよう
手荒く扱われるだろうし、だからといって安い物ではかわいそうだからリュック選びは重要だ
小学生の時はランドセルを使っていたけど、中学生になってリュックデビューする方も多いのではないでしょうか。
最近だと小学生からリュック等に買い替える子も多いと思いますが、じゃあ中学/高校ではどういうのがいいの?という疑問にリュックマニアの視点からお答えします。
中学生/高校生のリュックはどんなのがいいか
まず、学校指定のカバンなどがない限りは自分で選択することになります。
また、成長にも個人差があるのでお子さんにあったサイズを選択するのが良いでしょう。ただ、自身の経験上、ある程度長く使うことを想定し、大人が使うサイズのリュックを選択する方が多いです。実際、リュックは3年くらい余裕で使えますし、身体もどんどん大きくなるので正解だと思います。高校生はもちろん大人と同じものです。
選択する際のポイントがいくつかありますのでおさえておきましょう!
- ショルダーバッグではなくてリュックを選択すること
- ある程度の防水性があること(完全防水である必要はない)
- 耐久性のある素材であること
- 高価すぎないこと

ショルダーバッグは片側だけに荷重がかかるからNG
素材は合皮かナイロンで高価すぎず、CODURAナイロンなど耐久性のあるものが望ましい
完全防水まではいらないが、学生は雨に打たれる事もあるので教科書が濡れることは避けたい
中学生/高校生のリュックは何リットルがいいか
おすすめの商品を紹介する前に、まず容量について説明します。
日常の通学だけを考慮するのであれば20Lもあれば必要十分です。
その日の教科書を持参することくらいは問題ありません。参考までにランドセルは10Lくらいの商品が多いです。いくら中学生とは言え、教科書類が小学生の倍量にはなりませんので20Lもあれば十分です。高校生も基本的には同じです。
ただ、部活や習い事で荷物が大幅に増える可能性がある場合は大容量の商品も検討してください。
大容量のメリットとして、学校行事すべてをそのリュック一つでまかなえる、という事です。部活も校外学習もすべて一つでやりきる戦法で、コストはもっとも抑えられます。
デメリットは持ち運びが大変なことです。
もし可能であれば荷物が少ない時のリュック、多い時のリュック、と二つ以上あると便利ですね。

どこもいかないのに巨大なリュックはきついよなぁ
中学生/高校生におすすめの人気リュック
中学生や高校生は使い勝手よりもデザインですね。まだ人生で色々なリュックを背負ったことがないので差が分からない事もありますし、やはり中高生は見た目でしょう。
今回は上限を2万円としていくつかリュックマニアのお勧めを紹介します。
使う本人が気に入ったデザインというのが一番大切です。
そのうえで、耐久性・耐水性・値段を考慮して決めましょう。
中学生(高校生)の通学/通塾に使えるシンプルなリュック
1万円未満
ADIDAS(アディダス)リュック MODEL.No.62791

容量は25LのB5サイズ。この実用度の高さと実売価格の安さは驚異的。
完全防水ではないですが、ある程度は水を弾く素材で多少の雨ならば問題はないです。ただし、底面に防水性はないので注意は必要です。
サイドにボトルポケットもあり、重い物を背負うときに役立つチェストストラップも付属しているのは嬉しいポイントです。
コスパ最強。しかしユーザ数もかなり多いので被ることは避けられないでしょう。
LOGOS(ロゴス)の大型デイパック
アウトドアブランドのリュックといえばノースフェイスですが、この価格帯では買えないです。こちらは同じくアウトドアブランドのロゴスが展開するリュックです。
余裕の30Lの容量に加え、ポケットの数が10個あります。
中学生ともなると色々と隠す物も増えてくるでしょうから、隠しポケットとして活用してもらいましょう。
あと、なかなかロゴスのリュックを使う人は多くないので、人と被ることは少ないでしょう。
サイドポケットやチェストストラップも付属していて、各部の品質も良好ですから、シンプルなリュックを探している方にはピッタリです。
親目線としては、反射材がたくさん入ってるので夜道で目立ちます。あと値段が安いのに品質的には問題ありません。ちょっと防水という点では弱いのが玉に瑕。
1万円~2万円
アディダス(ADDIDAS)MODEL.NO.28943

上の方で紹介したアディダスとは違い、角ばったデザインではないのでこちらの方が扱いやすいです。また、デザインも非常にスタイリッシュでクセがないので誰でも使えます。
シンプルで大人っぽいデザインを好まれるお子さんにはお勧めです。大人でも購入されていかれる方がおります。
機能的にも開口部の大きいジッパーとサイドポケット、更にチェストストラップも付属しています。また、夜道で目立つ反射材もついています。

ノースフェイス BC Fuse BoX Ⅱ BCヒューズボックス2
万能選手!! 修学旅行(校外学習)でも使えるリュック
街中でよく見かけるのではないでしょうか。高校生でも使っている方はいますね。学生さんに大人気ですし、実際よく売れてます。容量もあるので校外学習や一泊くらいの泊りなら対応可能な汎用性が最高です。
よく見かける、よく売れるのには理由があるんです。
- 素材の耐久性が高い。1000Dのナイロン。←スゴイ
- 汚れや耐水性が高い。ラミネートコーティングがされている。←スゴイ
- 容量は30Lで余裕のサイズ。
- 背負いやすさも配慮されたショルダーストラップ。チェストストラップも有り
- デザインが豊富
使い勝手や性能から選ぶのであれば、大本命。
多少重めではありますが若者なら問題ないでしょうし、それよりも耐久性があることの方が頼もしいですね。

リュックマニアのイチ押し。品質、性能、価格のバランスが素晴らしい。
ただ、素晴らしい商品であるが故に人とかぶるのが気になるかもしれないな

みんなと一緒なのはわるいことじゃない
男子中学生/高校生の通学や通塾に使えるおしゃれなリュック
1万円未満
KANGOL
カンガルーのロゴが映えるおしゃれなリュック。
1983年に、ジャック・スプライルゲンが英国カンブリア地方の豊富な羊毛を素材にベレーを中心とした帽子を生産し始めたのが起源。 KANGOLの名は編み物(kinitting)アンゴラ(angora)ウール(wool)を組み合わせたもので、カンガルーマークは後に米国で誕生したマークである。 モダン、そしてクラッシクな英国製品を作りつつも、今までの英国の既成概念を覆すブランドです。
もちろん、中学生の通学のリュックとしてもOKです。有名なブランドの割に価格は控えめながら、リュックとしての基本性能はバッチリです。

ごくシンプルなリュックだが、実は結構軽い(680g)のが特徴
身体が大きくないお子さんにはちょうど良いかも知れない
ベンデイビス(BEN DAVIS)

ゴリラが光るこのリュック。ベンデイビスとはなんぞや?
あまりなじみはないかもしれませんが、このキャラクターです。

1935年カリフォルニア州サンフランシスコ市でスタートしたアメリカを代表するワークブランドの老舗BEN DAVIS(ベンデイビス)は、当時Levi Strauss & Co(リーバイス社)で働いていたサイモン・デービスが、息子ベンの名を冠して立ち上げたブランド。 ベンの祖父にあたるヤコブ・デイビスはポケット・リベットを発明し、リーバイ・ストラウスと共同出資のもと、特許をとった事でも有名だった。タフなワークウェアブランドとして本国でも知名度・人気共に高く、日本でも幅広いシーンから高い評価を受けている。
その歴史は意外と深く、タフなワークウェアブランドとして有名です。
リュックはあまり有名ではありませんが、品質的には価格なりといった感じです。アウトドアブランドだから機能的ということでもなく、至ってごく普通です。
この顔にピンときたら買いですが、ピンと来なかったらスルーでOK

はっきり言って顔で買うリュックである
中学生/高校生の通学に使えるかっこいいリュック
1万円未満
カリマー デイパック tatra20
カリマーとは

カリマーの歴史は、1946年にイギリスの北西部の街・ランカシャーでサイクルバッグメーカーとして創業したことに遡ります。タフで機能的な製品に対する評判は、ほどなくして登山家にも届くこととなり、クライマー向けのリュックサックを手がけるようになりました。 ブランドの語源は「carry more=もっと運べる」。 対象となる フィールドで求められる装備一式を過不足なく運ぶことのできる堅牢性や優れた背負い心地、かつクライミングに対応する機能を盛り込んだカリマーのリュックサックは、クライマー自身の能力はもちろん、新たに対象となるフィールドの可能性を広げました。 次第にカリマーブランドは著名クライマーからの信頼を集め、登山史に残る記録的な登攀や遠征 に向けた製品の開発がクライマーとともに成し遂げられ、その取り組みはアルピニズムの歴史を支えたといっても過言ではないほどの貢献をもたらせました。そして今もなお、クライマーからの信頼を集め、新たなフィールドへの挑戦をつづけています。 カリマーー公式サイト引用
アウトドアブランドのリュックはノウハウを活かして機能的な商品は多いのですが、値段が高めな物が多い印象がありますが、なんとtatra20は実売1万円でギリギリ買えます。
スペック的には日帰りの登山に使えるレベルですから、通学での使用もOKです。

中学生とか高校生でカリマーか。ナウい。
1万円~2万円
ミステリーランチ アーバンアサルト21
詳細はレビューを確認して欲しいのですが、超珍しい上に超かっこいい。品質も文句なしです。
なぜみんな使っていないのかというと、あんまり店頭に売ってないんですよね。ただそれだけだと思います。手に取ってもらえれば結構売れます。
ちゃんと流通させればTheNorthFaceレベルの販売個数を期待できると思っているのですが、販路拡大というのはなかなか難しいのでしょうね。
隠れた名品です。
リュックマニアが選ぶ、中学生におすすめのリュックNo.1
アーバンアサルトがイチ押しNO.1です。

頑丈ではなく「堅牢」と評される耐久性もさることながら、ガバっと開く開口のおかげで使い勝手は抜群。ショルダーハーネスもそこらのリュックとは一味違った品質。世界のYKKの止水ジッパーを採用しているから軽い雨くらいなら何とかなる。重い物を運んでも身体にフィットするから背負いやすい。更にはデザインもカッコいい。人ともかぶりにくい。
子供に持たせるリュックとしては過剰であるほどに素晴らしいリュックであるといっても過言ではないだろう、なぜならば…

なんかまだはなしてるけど、すぐにあーばんあさると買いにいこう
コメント