【リュック】スカンジナビアンフォレスト/アクティブデイパックのレビュー

スカンジナビアンフォレストのロゴスカンジナビアンフォレスト

この記事のまとめ
  • スカンジナビアンフォレストってどういうブランド?
  • リュックの詳細を紹介
  • リュックマニアのイチ押しポイント
トラビス
トラビス

『ハリネズミ』のマークのリュックがほしいんだよね。どこのブランドなの?

リュックマニア
リュックマニア

ハリネズミといえば『スカンジナビアンフォレスト』だな
いくつか種類があるけど私が一番お勧めするモデルを紹介しよう

スカンジナビアンフォレストとは

人気の北欧雑貨を生み出す、フェルグアンドフォルム社から誕生したアニマルコンセプトブランド「SCANDINAVIAN FOREST」ブランドアイコンを描いたデザイナーは、イラストレーター及びテキスタイルデザイナーのスウェーデン在住アンナバリエ。
—
自然と森は、私のデザインプロセスにおいて常にインスピレーションの源となっています。
私が小さい頃、毎年夏にスウェーデンの南部に住んでいる友人を訪ねていた時に、彼らの庭にはたくさんのハリネズミがいたので、うらやましく思っていました。

ハリネズミはとても賢く、かわいいです。そして私にとってはとても珍しい生き物なので、
「スカンジナビアンフォレスト」は少し特別でお気に入りです。
私の体験や思いでをたくさんの人とシェアしたいと思い、「スカンジナビアンフォレスト」を描き始めました。
—
ハリネズミのロゴマークはアンナのスウェーデンの暮らしから生まれたデザインなんですね。
そして、無駄のないデザインで機能性が高いアイテムは、北欧デザインスピリットが込められています。
引用:公式サイト
リュックマニア
リュックマニア

姉妹ブランドは「MOZ」があって、鹿がモチーフになっている

『ハリネズミ』か『鹿』か、うーん・・・悩ましい

スカンジナビアンフォレスト/アクティブデイパックの紹介

スカンジナビアンフォレストのリュックはいくつかバリエーションがありますが、今回紹介するのはコチラです。私が一番お勧めするモデルです。

『スカンジナビアンフォレスト アクティブデイパック』です。
もっともベーシックでシンプルなデザインに加え、クセのない使いやすさがお勧めのポイントです。

ちなみに、デイパックというのは『一日に使う荷物を入れるのに丁度良いリュックですよ』という意味です。名前のとおり、スカンジナビアンのデイパックも毎日の通勤/通学/休日にぴったりのリュックです。

ブランドは2015年発足ですが、最近は昔よりも目にする機会が増えてきたので『スカンジナビアンフォレスト人気なのかな』と思っていましたが、調べると本も出ているようで人気の高さがうかがえますね。

リュックマニア
リュックマニア

私はリュックマニアなので、人のリュックばかりを見て歩いている!

外観

目を引くハリネズミ

ハリネズミを気に入って購入する人が大半だと思います。

ポケットは前面に2個所あり、側面にはボトルポケットも装備しています。日常使いするリュックは小物を入れられるポケットとサイドポケットの有無が使い勝手を左右します。

サイズ表

サイズ約W28×H47×D18(cm)   
素材          ポリエステル
重量約610g

素材はポリエステルを使用しており、持った感じも非常に軽量です。アウトドアブランドのリュックのように高い強度は期待できませんが、日常的に使う分には軽くて使いやすいと思います。

また、容量は公開されていませんでしたが、サイズ感から30リッター未満でしょう。

メイン部分の内部

内部もPCスリープに加え、仕切れたらポケットが装備されています。一般的なリュックと変わりませんが、使い勝手に困ることはない装備です。

なお、PCスリープはクッション性があります。PCスリープがあってもクッション性ゼロのリュックも多いので、PCスリープはポイント高いですね。

【リュックマニアのイチ押しポイント】サイドからアクセス可能!!

リュックの横の部分が開くんです。すごく便利。他社でサイドが開くリュックもありますが、多くはありません。

リュックって意外とメイン部分のファスナーを開けて中に手を入れて・・・という動作が面倒だったりしますが、サイドから簡単にアクセス出来るのはとても楽です。

スカンジナビアンフォレストの他のモデルのリュック

今回紹介した『アクティブデイパック』は最もベーシックなモデルです。シンプルで使いやすさも良いので一番のお勧めですが、他にも色々なリュックがありますので是非検討してみてください。

¥6,490 (2022/03/23 11:17時点 | Amazon調べ)

バリエーションが豊富にありますが、共通して言えるのは『ハリネズミ』ですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました